日本225cfdトラリピ週次報告(56週目は利益3,000円)※日本市場に活況を求む!

スポンサーリンク
CFD

こんにちは、管理人のカオスユウキです。
8月に入りました。毎日が暑いですが、いつ雨が降るか分からない不安定な状況でもありますね。

そして日本市場には活況という名の晴れ空が遠い状況が続いています。
225CFDトラリピもひたすら我慢の展開。

通算56週目7/26~7/30はどうなったでしょうか。

スポンサーリンク

1週間の値動き

日本225CFD日足チャート

6月初旬の29000円越えから見事な下落トレンドですね。
これは27000円割れも視野に入っている感じですかね。

7/26~7/30の実績

約定履歴2021/7/26~7/30

週次利益:3,000円
累計利益:721,870円
含み損益:-396,560円 (前週末より -144200円)
現実損益:325,310円(前週末より -141200円)

利確回数:1回(100円幅:0回、200円幅:0回、300円幅:1回)

完全に仕掛けたレンジの下限を抜けています。
そのせいで決済もない、含み損だけが溜まるという辛い状況が続いています。

損益グラフ

日本225CFDトラリピ利益推移(56週目)

52週連続でプラス圏をキープ。
ですが含み損は過去最大の-40万円近くまでたまっています。

現実損益の青い折れ線グラフもただただ下落してます。
う~ん悲しい状況。

使用している証券会社

株価指数CFD取引に使っている証券会社は、GMOクリック証券

国内大手の証券会社であり、CFD取引においては初心者からも入りやすい証券会社。
CFDのポジションを持つ際の証拠金も少な目で、少ない数量(=lot数)からでも取引が可能とトラリピに適している会社です。

株価指数CFDだけでなく、商品先物CFDもバラエティ豊かなラインナップになっているので、金の取引をしてみたいと思った方にもオススメです。

トラリピの設定

対象指数:日本225(日経平均株価に連動)
手法:買いトラリピ
開始の証拠金:100万円150万円 開始35週目に累計利益50万円達成
トラップ幅:100円単位(11本目まで)、12本目以降は一旦200円幅にします。
健玉数量:1(最低数量)
利確幅:100円単位(1回の健玉→利確で1,000円の利益となります。)
ロスカット幅:健玉価格-4000円 ※ロスカットされると1本につき4万円の損失となります。

現状最高値が30700円ですので、11本目は29700円。
12本目からは29500、29300、29100円….と200円刻みに変わっていきます。
とやっていたのですが、28000円を割って21本目に突入してしまいました。

証拠金余力の関係で27900円の次は27600円というように300円幅に変更です。
しかし今は証拠金が足りなくて、27600円の下は設定できない状況です。

7/30終了時点の健玉状況

日経平均は27500円台という冴えない展開です。
トラリピ注文下限を突破しているので、ひたすら我慢の日々です。

もしかしたら26700円の30700円ポジのロスカットの方が先に来そうです。
NYダウみたいに高値更新続出とならないのは日本市場の弱さですね。

復活を希望。

CFD
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カオスユウキをフォローする
アラフォー脱サラ民カオスユウキの投資で目指すセミリタイア

コメント

タイトルとURLをコピーしました