トライオートETF週次実績 ※91週目は利確10,383円。まだなんとか生きています。

スポンサーリンク
ETF

こんにちは、カオスユウキです。
投資の世界でたら・ればは口にしてはいけないのですが、本当になんであの時にポジションを全部処理しておかなかったのかと悔やみ続けるナスダック100トリプルです。

1月下旬に-555万円という大型損切りをかました後、ショックで全然更新できていなかったトライオートETFの実績。

あれから更に下がっているナスダック市場で一緒に戦っているトラリパーのためにも、実績更新を再開します。

でもひとまず省エネ版でお届けしていきます。
それでは通算91週目5/9~5/13の実績をどうぞ。

スポンサーリンク

1週間の値動き

2022年初、84ドルぐらいの価格があったTQQQ。
先週は30ドルを割るなど年初来安値を更新。

私が損切りした1月下旬よりも更に下がっているので、証拠金を守るために行った損切りは結果的に正しかったのですね。

91週目 2022/5/9~5/13の実績

週の利益:10,383円
累計損益:-271,303円
含み損益:-1,385,345円 (前週末より -92,276円)
現実損益:-1,656,645円 (前週末より -82,343円)

アメリカ市場が回復しないことには、仕方なしの結果。
いつまでナストリさんは下がるのか。これ、分割した意味ないな~というレベルですね、

損益グラフ

トライオートETF利益推移91週目

グラフにするとよりエグいですね。
あ~累計利益480万円の時代が懐かしいといっても、まだ半年も経ってないのよ。

使用している証券会社

ETF取引に使っている証券会社は、インヴァスト証券

ETFのほかにもFXや、投資用のAIペットを育てるといった面白い取り組みをしている証券会社です。
ナスダック100トリプル以外のETF、FXでも自動売買を提供しているので気に入った手法があれば試してみるのも良いかと思います。

トライオートETF(インヴァスト証券
)

ETFの設定

対象ETF:ナスダック100トリプル
手法:買いオンリーのトラリピ戦略を複数。
現在の証拠金:約850万円
証拠金の変遷:
2020年8月 100万円でスタート
2021年1月 390万円追加して490万円
2021年6月 更に510万円追加して、1000万円
2022年1月 555万円の損切りを行い、2021年の利益以上に吹っ飛ぶ。

大型損切りがあったため、現状の設定としてはディフェンシブ。
ナスダック100トリプルが0ドルになっても、証拠金が飛ばない低リスクで対応しています。

またアメリカ市場が回復してきたら、設定も見直します。
戻れるなら今年の第1週目に戻りたい。プーチンのバカ野郎。

ETF
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カオスユウキをフォローする
アラフォー脱サラ民カオスユウキの投資で目指すセミリタイア

コメント

タイトルとURLをコピーしました