日本225cfdトラリピ週次報告(43週目は6,000円の利益)※日経平均に動きがなさすぎる。

スポンサーリンク
CFD

こんにちは、管理人のカオスユウキです。
5月に入ってGWに突入しました。けれどコロナのおかげで自粛ムード満載です。

我が家も特に遠出をすることなく、家での巣ごもりを継続することにしています。
この自粛ムードを吹き飛ばすくらいに資産運用がうまくいくといいのですが。

それでは通算43週目、4/26~30の日本225CFDトラリピの実績をどうぞ。

スポンサーリンク

1週間の値動き

一週間びっくりするほどに動きがありません。
28900~29100円を行ったり来たりする流れでした。

上にも下にもいかず、トラリピ勢としてもなんだかなぁという一週間でしたね。

4/26~4/30の実績

2/26は29000~29400での健玉→利確がチラホラ

週次利益:6,000円
累計利益:618,070円
含み損益:-155,780円 (前週末より -46,070円)
現実損益:462,290円(前週末より -40,070円)

利確回数:3回(100円幅:0回、200円幅:3回)

週当たりの目標金額を15,000円にした後から、5週連続で目標に届かず。
現実損益も+50万円を割ってしまい、う~ん後退がどこまで続くのかといった感想です。

損益グラフ

39週連続でプラス圏をキープ。
4月はCFDトラリピが本当に低調です。月の利益が4万円に届かないところでで終わった模様です。

週1万円の利益すら厳しいとか、かなりの低調っぷり。
5月に値動きが上下に出てくることを期待しています。

使用している証券会社

株価指数CFD取引に使っている証券会社は、GMOクリック証券

国内大手の証券会社であり、CFD取引においては初心者からも入りやすい証券会社。
CFDのポジションを持つ際の証拠金も少な目で、少ない数量(=lot数)からでも取引が可能とトラリピに適している会社です。

株価指数CFDだけでなく、商品先物CFDもバラエティ豊かなラインナップになっているので、金の取引をしてみたいと思った方にもオススメです。

トラリピの設定

対象指数:日本225(日経平均株価に連動)
手法:買いトラリピ
開始の証拠金:100万円150万円 開始35週目に累計利益50万円達成
トラップ幅:100円単位(11本目まで)、12本目以降は一旦200円幅にします。
健玉数量:1(最低数量)
利確幅:100円単位(1回の健玉→利確で1,000円の利益となります。)
ロスカット幅:健玉価格-4000円 ※ロスカットされると1本につき4万円の損失となります。

現状最高値が30700円ですので、11本目は29700円。
12本目からは29500、29300、29100円….と200円刻みに変わっていきます。

週跨ぎしたのが30700円~28900円まで15本のポジションです。
5/3の月曜日。日本市場は休みですがCFDは動いています。

今日の高値は29099円とあと1円届かずで、利確は発生しませんでした。
日本市場が開くのは木曜日からなので、これは今週もトラリピには厳しい展開が予想されます。

30700円の最高値ポジは6月の価格調整額発生までに解消されるのでしょうか。
その前に26700円のロスカット水準までさがるのか。

不安な状態は続く。

CFD
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カオスユウキをフォローする
アラフォー脱サラ民カオスユウキの投資で目指すセミリタイア

コメント

タイトルとURLをコピーしました