日本225cfdトラリピの週次報告(13週目は12,290円の利益)※安定飛行で累計利益15%突破

スポンサーリンク
CFD

こんにちは、管理人のカオスユウキです。
10月に入りまして、トランプ大統領の容体もそんなに重くはないのかな?という空気が流れています。
アメリカ大統領というのは本当に為替や株式相場に影響を及ぼす人なんですね。

タイトルで分かるかもしれませんが、安定飛行が続いているCFDトラリピ。
通算13週目の9/28週はどのような結果となったでしょうか。

スポンサーリンク

1週間の値動き

火曜日の9/29に23600円を超えて、このまま23000円台の後半で推移するかなと思いましたが、金曜日にトランプ大統領のコロナ感染報道。

大口の機関投資家ではAIでの取引が主流になっているので、ちょっとした報道で為替も株式も上下します。トランプ報道をうけ23000円を一瞬割りましたが、終わってみると23100円を超えたあたりでの終了となりました。

9/28~10/2の実績

週次利益:12,290円
累計利益:155,430円
含み損益:-8,370円 (前週末より 660円悪化)
現実損益:140,760円(前週末より 11,630円増加)

利確回数:9回

週明けからちょくちょく利確していきましたが、金曜日は面白いくらいの上下運動。
23000円→23100円のトラップを1日で3回利確しました。

こういう上下運動時はトラリピが強いですね。

週末を持ち越時の健玉状況です。
10/5週はサクッと23300円越えからスタートしたので、朝から利確メールが届きました。

損益グラフ

9週連続でプラス圏をキープ。開始13週で累計利益が15%に到達。
証拠金100万円に対して週利1%を継続できていますね。

使用している証券会社

株価指数CFD取引に使っている証券会社は、GMOクリック証券

国内大手の証券会社であり、CFD取引においては初心者からも入りやすい証券会社。
CFDのポジションを持つ際の証拠金も少な目で、少ない数量(=lot数)からでも取引が可能とトラリピに適している会社です。

株価指数CFDだけでなく、商品先物CFDもバラエティ豊かなラインナップになっているので、金の取引をしてみたいと思った方にもオススメです。

トラリピの設定

対象指数:日本225(日経平均株価に連動)
手法:買いトラリピ
開始の証拠金:100万円
トラップ幅:100円単位(10本目まで)、11本目以降は一旦200円幅にします。
健玉数量:1(最低数量)
利確幅:100円単位(1回の健玉→利確で1,000円の利益となります。)

現状一番高値でのポジションが23600円。
保有ポジションは6本で、底値は23100円となっています。

証拠金が200万円を超えたら、トラップの本数を増やしてみようかなと検討していますが、2年後くらいですかね。

以上、CFDトラリピの13週目実績となります。
13週目も週の利益が1万円を超えて、目標達成です。

トランプの容体次第で下落するかなと思った日経相場も、ひとまずヨコヨコな状況です。
夜間のNYダウがどのようになって、日本市場にどんな影響を及ぼすかは未知数ですが、トラリピでコツコツ貯めていきましょう。

CFD
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カオスユウキをフォローする
アラフォー脱サラ民カオスユウキの投資で目指すセミリタイア

コメント

タイトルとURLをコピーしました